2008年07月31日

未完成オルゴール「赤いサラファン(Red Sarafan)」その2

オルゴール深夜便 No.0007:
ロシア民謡「赤いサラファン(Red Sarafan)」

※モデムの障害について記事を出しましたが、今日のところは何とか繋がりました。一時的な障害であってくれれば良いのですが、取り合えずは大丈夫のようです。

進捗状況:
オブリガードを追加しました。

※試聴できますので、ユックリしていって下さい。

※2008年8月1日(金)付にて完成です。

では、おやすみなさい。
posted by Londo at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒータイム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月30日

接続障害について

去年交換したモデムが故障のようです。

なるべく早く復旧したいと思ってますが、最悪2週間程度かる見通しです。復旧するまで何もアップできそうもありませんので、ご了承下さい。

参った〜〜!

ロンド
posted by Londo at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ロンドからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

未完成オルゴール「赤いサラファン(Red Sarafan)」その1

オルゴール深夜便 No.0007:
ロシア民謡「赤いサラファン(Red Sarafan)」

※オーソドックスなアレンジにする予定です。

進捗状況:
まだスケッチの段階です。3日ほどかけて制作します。

※試聴できますので、ユックリしていって下さい。

※2008年8月1日(金)付にて完成です。

では、おやすみなさい。
posted by Londo at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒータイム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月29日

MP3「きよしこの夜(Silent Night)」ダウンロード

下記の曲を「MPEG(mp3)保管庫」にアップします。

曲目:
フランツ・グルーバー(Franz Xaver Gruber )作曲「きよしこの夜(Silent Night)」

※普通のアレンジです。


ファイル・サイズ:1,566KB

使用音源:
パン・フルート
アーコスティック・ベース
オーケストラ・ハープ
ドラムス

※この曲の楽譜スケッチ(PDF)は「ロンドの楽譜スケッチ」よりダウンロードできます。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | MPEG(mp3)保管庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月28日

オルゴール(MP3)「ローレライ(Lorelei)」ダウンロード

下記の曲を「MPEG保管庫」にアップします。

曲目:オルゴール深夜便
フリードリッヒ・ジルヒャー(Friedrich Silcher)作曲「ローレライ(Lorelei)」

※Midnight Express No.0006


ファイル・サイズ:3,578KB

使用音源:
ミュージック・ボックス

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | オルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月27日

未完成オルゴール「ローレライ(Lorelei)」その2

オルゴール深夜便 No.0006:
フリードリッヒ・ジルヒャー(Friedrich Silcher)作曲「ローレライ(Lorelei)」

※オーソドックスなアレンジにする予定です。

進捗状況:
オブリガードを追加しました。

※試聴できますので、ユックリしていって下さい。

※更新されてます(2008/07/28)。

では、おやすみなさい。
posted by Londo at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒータイム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月26日

未完成オルゴール「ローレライ(Lorelei)」その1

オルゴール深夜便 No.0006:
フリードリッヒ・ジルヒャー(Friedrich Silcher)作曲「ローレライ(Lorelei)」

※オーソドックスなアレンジにする予定です。

進捗状況:
まだスケッチの段階です。3日ほどかけて制作します。

※試聴できますので、ユックリしていって下さい。

※更新されてます(2008/07/28)。

では、おやすみなさい。
posted by Londo at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒータイム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月25日

MP3「へ調のメロディー(Melody In F op.3-1)」ダウンロード

下記の曲を「MPEG(mp3)保管庫」にアップします。

曲目:
アントン・ルービンシュタイン(Anton Grigor'yevich Rubinstein)作曲「へ調のメロディー(Melody In F op.3-1)」

※ロックンロール風のアレンジです。


ファイル・サイズ:2,872KB

使用音源:
サントゥール
クリーン・ギター
ピアノ
オルガン
アーコスティック・ベース
ドラムス

※この曲の楽譜スケッチ(PDF)は「ロンドの楽譜スケッチ」よりダウンロードできます。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | MPEG(mp3)保管庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月24日

予告編「へ調のメロディー(Melody In F op.3-1)」

本日は時間がなくて、下記の曲をアップする予定でしたが完全に調整し切れませんでしたので、予定を変更して予告編とします。

曲目:
アントン・ルービンシュタイン(Anton Grigor'yevich Rubinstein)作曲「へ調のメロディー(Melody In F op.3-1)」

※ほとんど出来上がっていますが、細部まで十分確認しきれていません。明日にでもアップする予定です。

※試聴できますので、ユックリしていって下さい。

※更新しました(2008/7/25)。

では、おやすみなさい。
posted by Londo at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒータイム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月23日

オルゴール(MP3)「白鳥(Le Cygne)」ダウンロード

下記の曲を「MPEG保管庫」にアップします。

曲目:オルゴール深夜便
「動物の謝肉祭」より:
サン・サーンス(C.Saint-Saens)作曲 「白鳥(Le Cygne)」

※Midnight Express No.0005


ファイル・サイズ:2,478KB

使用音源:
ミュージック・ボックス

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | オルゴール深夜便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月22日

未完成オルゴール「白鳥(Le Cygne)」その3

オルゴール深夜便 No.0005:「動物の謝肉祭」より
サン・サーンス(C.Saint-Saens)作曲 「白鳥(Le Cygne)」

※神秘的な感じにしたいのですが...

進捗状況:
オブリガードの追加。完成度90%。

※試聴できますので、ユックリしていって下さい。

※更新されています(2008/07/23)。

では、おやすみなさい。
posted by Londo at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒータイム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月21日

未完成オルゴール「白鳥(Le Cygne)」その2

オルゴール深夜便 No.0005:「動物の謝肉祭」より
サン・サーンス(C.Saint-Saens)作曲 「白鳥(Le Cygne)」

※複雑なコード進行です:

進捗状況:
全体のヴォイシングの修正中。完成度70%。

※試聴できますので、ユックリしていって下さい。

※更新されています(2008/07/23)。

では、おやすみなさい。
posted by Londo at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒータイム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月20日

未完成オルゴール「白鳥(Le Cygne)」その1

オルゴール深夜便 No.0005:「動物の謝肉祭」より
サン・サーンス(C.Saint-Saens)作曲 「白鳥(Le Cygne)」

※複雑なコード進行です:

進捗状況:
まだスケッチの段階です。完成度60%。

※試聴できますので、ユックリしていって下さい。

※更新されています(2008/07/23)。

では、おやすみなさい。
posted by Londo at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒータイム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

勝手にアンコールNo.015

本日は新しい曲の更新はありません。キャストした曲のアンコールとします。

曲目:
アメリカ民謡「アメイジング・グレース(Amazing Grace)」

※ゴスペル風のアレンジ



関連記事:
MP3「アメイジング・グレース(Amazing Grace)」ダウンロード

※この曲の楽譜スケッチ(PDF)は「ロンドの楽譜スケッチ」よりダウンロードできます。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手にアンコール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

勝手にアンコールNo.014

本日は新しい曲の更新はありません。キャストした曲のアンコールとします。

曲目:
バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「メヌエット(Menuet BWV Anh 114)」



関連記事:
MP3「バッハのメヌエット(Menuet BWV Anh 114)」ダウンロード

※この曲の楽譜スケッチ(PDF)は「ロンドの楽譜スケッチ」よりダウンロードできます。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手にアンコール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月17日

勝手にアンコールNo.013

本日は新しい曲の更新はありません。キャストした曲のアンコールとします。

曲目:
グノー(Charles Francois Gounod)作曲「グノーのアヴェ・マリア(Ave Maria)」

※ジャズ・アレンジです。



関連記事:
MP3「グノーのアヴェ・マリア(Ave Maria)」ダウンロード

※この曲の楽譜スケッチ(PDF)は「ロンドの楽譜スケッチ」よりダウンロードできます。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手にアンコール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月16日

勝手にアンコールNo.012

本日は新しい曲の更新はありません。キャストした曲のアンコールとします。

曲目:
ロシア民謡「二つのギター(Zwei Gitarren)」

※クラシック・ギターの二重奏です。



関連記事:
MP3「二つのギター(Zwei Gitarren)」ダウンロード

※この曲の楽譜スケッチ(PDF)は「ロンドの楽譜スケッチ」よりダウンロードできます。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手にアンコール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月15日

MP3「私のカローラ(わたしのかろーら)」期間限定配信のお知らせ

本日より下記の曲目に付いて期間限定で「MPEG(mp3)保管庫」にアップします。

曲目:
浜口庫之助 作詞・作曲「私のカローラ(わたしのかろーら)」

配信期間:
本日(2008年7月15日)より2008年12月31日まで。

※この曲は、社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)の管理曲のため、許諾に基づきこちらのサーバーから直接配信することが出来ませんので、ダウンロードは下記サイトよりお願いします。

配信サイト:
ロンドの音楽カフェ(http://londoweblabo.seesaa.net/)

※ボサノバ・アレンジです。

Note:
別名「恋のカローラ(こいのかろーら)」ともいいます。
もともと車のCMソングだったのですが、1960年代後半から70年代初頭に掛けてオンエアーされ、ジュリア・リンカーの歌でヒットしました。


では、おやすみなさい。
posted by Londo at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ロンドからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

勝手にアンコールNo.011

本日は新しい曲の更新はありません。キャストした曲のアンコールとします。

曲目:
歌劇「ラ・ジョコンダ(La Gioconda)」から
アミルカーレ・ポンキエルリ(Amilcare Ponchielli)作曲「時の踊り(Danza dell'ore)」

note:
この曲は1960年代初頭に、「Like I Do」と言うポップスにアレンジされ、フランク・シナトラ(Frank Sinatra)の娘ナンシー・シナトラ(Nancy Sinatra)が歌って日本で大ヒットした曲です。邦名は「レモンのキッス」です。



関連記事:
MP3「時の踊り(Danza dell'ore)」ダウンロード

※この曲の楽譜スケッチ(PDF)は「ロンドの楽譜スケッチ」よりダウンロードできます。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手にアンコール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月13日

勝手にアンコールNo.010

本日は新しい曲の更新はありません。キャストした曲のアンコールとします。

曲目:
バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「チェンバロ協奏曲 第1番(Cembalo Konzert No.1 BWV 1052)」

※ジャズ・アレンジです。



関連記事:
MP3「チェンバロ協奏曲 第1番(Cembalo Konzert No.1 BWV 1052)」ダウンロード

※この曲の楽譜スケッチ(PDF)は「ロンドの楽譜スケッチ」よりダウンロードできます。

Arranged by Londo Station
posted by Londo at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手にアンコール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする